To the mentors of the future

全世代の「教育力」を高める教育コーチのブログ

本当に人から尊敬される人

質問力という言葉を初めて聞いたとき、「あ、うまい言葉だな」と思った。

 

 

質問の内容でその人のセンスがわかる。もっと正確にいうと、その人がどんなフェーズにいて、どこに向かおうとしているのか。それが手に取るようにわかる。

 

 

その意味で、質問というのは力そのもの。相手の力量を推し量る力、自分の無知を隠そうとしない胆力、それを相手に伝えて言葉を引き出すコミュニケーション力。それらをひとつに束ねたものが質問力と呼ばれるのだろう。

 

 

こういうことを書いていると、印象的な質問がひとつ思い浮かぶ。

 

 

「どうすれば本当に人から尊敬され、人を尊敬できるようになりますか?」

 

 

当時、その質問者は社会人三年目。たびたび仕事や将来のことで相談を受けていた。「本当に」という部分が気になり、真意を訪ねると、彼はこう答えた。

 

 

「立場や肩書きや属性で人を尊敬したり、されたりするのは簡単なことです。でも、その人の人間性だけで他人を尊敬したり、されたりするのは、すごいことだと思います」

 

 

何が彼にそんな質問をさせたのか、すぐにわかった。遠くから憧れていた風景も、いざ近くに寄ってみると粗が見える。社会的に尊敬の対象となりやすい職業も肩書きを持つ人も、憧れ以上である場合は少ない。近景は遠景を裏切るものだ。

 

 

しかし、彼のすごさは、「所詮そういうもの」という諦めにも似た思考停止で終わらせないところにあった。人から尊敬される方法を探す人は珍しくない。しかし、人を尊敬する方法を考える人は、めったにいない。彼の質問力の大きさは、器の大きさそのものでもあった。

 

 

僕は吉川英治の「宮本武蔵」の中で、宮本武蔵が語った言葉を紹介した。

 

 

波騒は世の常である。

波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚は歌い、雑魚は踊る。

けれど、誰か知ろう、

百尺下の水の心を。水の深さを。

 

 

「本当の意味で人から尊敬される人とは、百尺下の水の心を知った者。または、水の深さを知った者。

 

 

本当の意味で人を尊敬できる人とは、百尺下の水の心を知った者。または、知ろうとしている者。水の深さを知った者。または、知ろうとしている者。

 

 

だろうね」

 

 

そう答えた。

 

 

(了)